2012年1月30日月曜日

第43回法則化アツマロウ例会案内

○日時  2012年2月10日(金)
19:00~21:00
○場所  厚真町総合福祉センター
○内容  読み合わせ、レポート検討、
共通課題、模擬授業など

2012年1月16日月曜日

第42回例会報告

第42回例会報告
■法則化アツマロウ

2012年1月14日(土)13:30~16:30
札幌エルプラザ

■参加者 7名(敬称略)

小西 山内 櫻井 澤 上田 山岸 赤塚

■内容
1.読み合わせ
①「教育トークライン」2011.12(No.399)号巻頭論文
②「教育トークライン」2012.1(No.401)号巻頭論文
→「新型学級崩壊」について。今後サークルでも取り組む。
向山先生推薦の書も念のため、紹介。


2.レポート検討等
①赤塚 レポート「ブロンズの3日間」
→1/16(月)~1/20(金)の実物ノートを公開する。
といっても覚書程度のもの。
何も計画を立てないよりはマシというレベルのもの。

②赤塚 企画「領土教育テキスト~北方領土って知ってる?」
→千葉康弘先生の企画を少しお手伝いして作ったものを紹介。

③赤塚 原稿「札幌向山型国語研究会冊子3学期①号~かるた」
→もう提出してしまったものだが、紹介。

④赤塚 原稿「授業力&学級統率力4月号」
→これも提出してしまったものだが、紹介。
テーマは算数。


3.模擬授業
①山内 5年国語「漢字スキル」
→まずは「確認」をすべし。

②櫻井 3年算数「あまりのあるわり算」
→イラスト図の扱い方が話題になる。

③澤 6年理科「ライセンス用模擬授業」
→アッと驚くような組み立てにすべし。

④上田 高1理科総合A「ライセンス用模擬授業」
→授業の最初と最後に同じものを持ってくるのも1つの方法。

⑤山岸 高学年総合「ライセンス用模擬授業」
→テキストをどのように授業するか。
そのままなぞったのでは授業がだれる。

⑥小西 1年算数「どれだけおおい」
→先日のとびら拡大例会での馬場先生の代案授業の追試。
口調が馬場先生にそっくり!

⑦赤塚 高学年総合「エネルギー全国大会の授業」
→授業最初の1パーツだけ見てもらう。
全体を貫く発問について意見をいただけた。大収穫。


4.共通課題
①3年算数「かけ算の筆算(2)」
→教科書に載っている考え方をすべて使うのではない。
教師が選択し、子どもに与えることも必要。

②5年算数「平行四辺形の面積」
→逐一指導にならない指導が必要。

③5年算数「帯グラフと円グラフ」
→表やグラフを扱う時の基本の発問3つを行う。
帯グラフから円グラフのジャンプを埋める。

④5年国語「効果的に発表しよう」
→すべての教材をそのままなぞって扱わない。   

⑤5年社会「環境を守る人々」
→教科書教材の扱い方。
ただ読ませるのではなく、読まざるを得ない状況を作る。


6.二次会
語らい処「坐・和民」札幌駅西口JR55ビル店
http://www.hotpepper.jp/strJ000631341/party/ にて。
→4時間大盛り上がり。
「北海道部屋408号室」の再現まで・・・。


次回例会は、2012年 2月10日(金)開催予定。
参加希望の方は、赤塚kuni-aka@sea.plala.or.jpまでご連絡下さい。